肥料のはなし

肥料のはなし

こんにちは。
ブログ・うちの畑でとれちゃいました!に遊びに来てくれて、ありがとうございます。

 

「肥料」についての話です。

みなさんは、肥料って何を使ってますか~?

 

土を起こすときや追肥などで使いますが、一口に「肥料」といっても、いろいろ種類がありますよね!

植物の成長には3つの栄養素、窒素(チッソ)・リン酸・カリが必要です。
この3つはそれぞれ

 

・窒 素……葉っぱに効く
・リン酸……花や実に効く
・カ リ……根っこに効く

 

と、役割がちがいます(人間も、カルシウムは骨に、タンパク質は筋肉に…とかありますよね)。

 

うちは有機肥料を使っているので、有機肥料の話になります。

有機肥料は、動物や植物が原料となって作られてます。
うちでよく使うのは

 

・油粕

一般的によく使われる肥料。100円ショップでも売ってます。
窒素が多めで葉っぱに効くので、葉物野菜に与えると効果が期待 できます。
ただ、マメ科は自分で窒素を作ることが出来るので、マメ科の野菜には与えないでください。

実の付きが悪くなってしまいます。

 

・魚粉

イワシなどの魚を乾燥させて、粉にしたものです。
リン酸が多めで花や実に効くので、実物野菜に与えると効果が期待 できます。

アミノ酸も多く、実物野菜を美味しくしてくれます。

 

・骨粉

動物などの骨を乾燥させて、粉にしたものです。
リン酸が多めで花や実に効くので、実物野菜に与えると効果が期待できます。

カルシウムも多く、土の中のカルシウム不足を補ってくれます。

 

・草木灰

草や木を燃やして出来た灰です。
カリが多めで根っこに効くので、根菜に与えたり、根っこをしっかり張らせたいときに効果が期待できます。
じゃがいもを植えるときに切り口につけたり、土を中和する作用もあります。
灰なので、焦げ臭いにおいがします(笑)。

 

・鶏ふん

ニワトリのふんを発酵・乾燥させたものです。
化成肥料並みに、短期間に強く効くのが特徴です。栽培期間の短い野菜にオススメです。
昔は鶏ふんは臭いがきつく、「鶏ふん=くさい」というイメージでしたが(苦笑)、最近は臭いも軽減されて扱いやすくなりました。


うちでは、これらの肥料を組み合わせてつかってます。

…といっても専門的なことを考えて使ってるのではなくて~(笑)

 

じゃがいもは短期決戦だから、鶏ふんだな

 

とか、

 

ナスが実をつけ始めたから、魚粉と骨粉にしようかな

 

とか、

 

ブロッコリーにしっかり根っこを張ってもらいたいから、草木灰がいいかな

 

…って感じであげてます。

追肥のコツは、1度にたくさんやるのではなく、小まめに少しずつ、だそうです。
でも、例えばナスなんて、追肥すると「ぐ~ん!」と大きくなるんですよね。
何か嬉しくなっちゃって、ついたくさんあげたくなって…

素人にありがちな失敗だそうです(笑)。

 

「肥料は小まめに少しずつバランスよく」

 

これが大事なようですね。

 

 

あなたの畑の野菜たちは元気ですか?
楽しく育てて美味しく食べちゃいましょう~!


「にほんブログ村」ランキングに参加しております。
「面白かったよ」という方、1クリックお願いします。