ブログ・うちの畑でとれちゃいました!



家庭菜園を始めてみると、実は分からないことばかり!

 

…てか野菜って、植えたら勝手に育つんじゃないの~?!

 

野菜は人が手をかけて作り出した植物。人が手をかけないと、うまく育たないこともあるんです。

野菜たちのお世話のしかたを、写真を入れながら分かりやすく紹介していきます。


エンドウマメの冬越しコレクション

エンドウマメ(マメ科)

こんにちは。

ブログ・うちの畑でとれちゃいました!に遊びに来てくれて、ありがとうございます。

 

エンドウマメ・スナップエンドウ・絹さやなど、春に収穫するマメを植えた方、マメたちの育ち具合はどうですか~?

「寒さ対策をしましょう!」

とよくいわれますが、寒さ対策といっても、畑によってやり方が色々あるようです。

 

冬を越すための寒さ対策のあれこれを、集めてみました~。


こちらはビニールをかぶせてます。

ビニールには細かな穴が開いていて、通気できるようになってます。


こちらは北側に笹を立てて、北風を防いでます。


こちらも、北側に笹などを立てて、風よけにしてます。

幅の広い葉っぱは、ツバキ…ですかねぇ?


こっちは、苗の周りにワラを敷いてます。

一番オーソドックスな方法じゃないかな?

うちもこれです。 

こちらは北側に不織布を張って、冷たい北風を防いでます。

エンドウマメの冬越しのしかた、みなさん色々と工夫しているようですね~。

しっかり防寒して、春には美味しいエンドウマメを収穫したいですね!

 

あなたの畑の野菜たちは元気ですか?

楽しく育てて美味しく食べちゃいましょう~!

 

「にほんブログ村」ランキングに参加しております。

 「面白かったよ」という方、1クリックお願いします。

0 コメント

スナップエンドウ 種まきと越冬

スナップエンドウ(マメ科)

こんにちは。

ブログ・うちの畑でとれちゃいました!に遊びに来てくれて、ありがとうございます。

 

「スナップエンドウ」についての話です。

今日は「種まきと越冬」のしかたです~。

 

スナップエンドウは、秋に種まきをして冬を越して、春に花を咲かせて実をつけ、収穫する野菜です。

まずは種を買いましょう~!

種は

 

ホームセンター

100円ショップ

スーパー

 

などで売ってます。

特に100円ショップでは人気で、遅いと売り切れてしまってることも!

タイミングを逃さずに買いましょう(笑)。

うちは、某大手100円ショップで買いました。

種はこんな感じです。

 

マメ科を育てるところの土は、窒素肥料を少なめにしてください。
マメ科の植物は、根粒菌のおかげで自分で窒素をつくることができます。
窒素が多すぎると、実がつかなくなってしまうので、注意してください~!

種をまく蒔き穴は、深さ2センチくらい。
だいたい指の第一関節くらいです。

土をかぶせて、たっぷり水をやりましょう。

 

そして忘れてはいけないのが「鳥よけ対策」!
マメ科の種は、鳥が掘って食べてしまうことがあるんです。

 

ネットをかぶせる
かごをかぶせる
トンネルをする

 

などで、鳥よけの対策をしましょう~。

うちは防虫ネットを、ゆるく余裕をもたせてかけました。

 

鳥に食べられずに(笑)無事に発芽したら、次は「寒さ対策」です。

基本的に寒さには強いですが、真冬の寒さや霜などで、枯れてしまうこともあります。
強風や霜から守るため、周りにワラを敷いたり、防虫ネットをかけたりしましょう~!

 

また、あまり大きく育っても、逆に小さすぎても、寒さにやられて枯れてしまいます。
無事に冬を越すには、15~20センチくらいの大きさが良いようです。

もし上手く冬越しできなかったとしても~、春になると苗が販売されるのでリベンジできます(笑)!
チャンスは2回ありますよ~!

 

あなたの畑の野菜たちは元気ですか?
楽しく育てて美味しく食べちゃいましょう~!

 

「にほんブログ村」ランキングに参加しております。
「面白かったよ」という方、1クリックお願いします。

 

0 コメント

週末の作業と菜園の様子 12月14日

里芋を収穫しました

こんにちは。

ブログ・うちの畑でとれちゃいました!に遊びに来てくれて、ありがとうございます。

 

14日は風もなく暖かい土曜日。

昼前に里芋を掘りに行ってきました。

もう霜も降りるから、気になってたんですよね〜。

この畝の里芋を掘ります。

今年は4株だけだったので、サクッと収穫(笑)。

掘り上げた里芋です。

市民農園を始めて一年生のときは、どう収穫していいのか掘り方が分からなくて、周りでうろうろしたものですが(笑)、もう手慣れたものですね(笑)。

里芋は、親芋の周りに小芋がくっついているのです。これを手でもいで収穫します。

今年は雨が多かったので、小芋がよく太っているみたいです。

4株のうち3株を収穫して、残り1株は埋め戻して保存しました。

というワケで、収穫は里芋でした〜!

 

あなたの畑の野菜たちは元気ですか?

楽しく育てて美味しく食べちゃいましょう~!

 

「にほんブログ村」ランキングに参加しております。

「面白かったよ」という方、1クリックお願いします。

 

0 コメント

週末の作業と菜園の様子 12月7日

ちょっと追肥してきました

こんにちは。

ブログ・うちの畑でとれちゃいました!に遊びに来てくれて、ありがとうございます。

 

久しぶりの畑!

先月に植えたブロッコリーとのらぼう菜の苗の様子を見に来ました。


左側がブロッコリー、右側がのらぼう菜。

どちらも無事に根付いてました。

ここ最近かなり冷えてたけど、元気そうです。よかった。

スティックセニョール(茎ブロッコリー)の花芽(頭頂花)が出てきました〜。

まずこれを収穫すると脇芽が伸びてきて、その脇芽がスティックセニョールになるのです。

芽キャベツもちょっと大きくなってました。収穫までは、まだまだですけどね(笑)。

このアブラナ科たちには追肥をしてきました。

先月追肥した、ホーム玉ねぎとにんにくの区画です。

肥料が効いたのか、少し元気になってました。特ににんにくが(笑)。

枯れたり、傷んだ葉っぱを取り除いてきました。

いちごも、少しづつ新芽を増やしてます。

うん、とりあえず順調そう(笑)。

収穫は、スティックセニョールの花芽と(これだけ。笑)、

カーボロネロ(黒キャベツ)でした〜。

 

里芋をまだ掘ってないので、霜で傷まないようにビニールをかけて寒さよけしときました。

早く掘れよ…(笑)

 

あなたの畑の野菜たちは元気ですか?

楽しく育てて美味しく食べちゃいましょう~!

 

「にほんブログ村」ランキングに参加しております。

「面白かったよ」という方、1クリックお願いします。

 

0 コメント

スナップエンドウ 栄養

スナップエンドウ(マメ科)

こんにちは。

ブログ・うちの畑でとれちゃいました!に遊びに来てくれて、ありがとうございます。

 

「スナップエンドウ」についての話です。

今日は「スナップエンドウの栄養」です~。

 

春になり、すっかり暖かくなった4月~5月頃に旬をむかえるスナップエンドウ。

サヤごと茹でて、マヨネーズやドレッシングで食べると美味しいですよね!

 

スナップエンドウの栄養は、たんぱく質とでんぷんが主成分です。

他にはビタミンC・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンK・βカロテン・カルシウム・カリウム・食物繊維・葉酸などを含んでいます。

 

抗酸化ビタミンのβカロテンやビタミンCが豊富で、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病、シミやそばかすの原因にもなる、活性酸素を抑えてくれます。

 

ビタミンB1は炭水化物や糖質を分解、ビタミンB2も脂質の分解を助けます。

カリウムは体内の余分な塩分を出してくれるので、むくみを解消してくれます。

 

スナップエンドウは、サヤも一緒に食べることによって食物繊維も取ることが出来ます。

食物繊維は、ダイエットに最適な栄養素であり、便秘の解消や食べ過ぎも防いでくれます。

 

さらに必須アミノ酸のリジンも含んでいます。

リジンというのは、体や筋肉を作っているタンパク質のもとです。

タンパク質は約20種類ものアミノ酸がつながって出来てるんですが、リジンはそのアミノ酸の1つです。

リジンは体をつくる、もとになるんですね。

 

つまりスナップエンドウを食べると~

 

生活習慣病を予防できて

 

美肌になって(紫外線が強くなる季節に、これは助かる~!)

 

ダイエット効果があって

 

体も元気になる。

 

…良いじゃないですか、スナップエンドウ!

ぜひ、採れたてのを食べましょう!

 

今日はここまで~。

つぎは「スナップエンドウの種まき~冬越し」です。

 

あなたの畑の野菜たちは元気ですか?

楽しく育てて美味しく食べちゃいましょう~!

 

「にほんブログ村」ランキングに参加しております。

「面白かったよ」という方、1クリックお願いします。

 

0 コメント