しいたけ栽培 その1

しいたけ

こんにちは。

ブログ・うちの畑でとれちゃいました!に遊びに来てくれて、ありがとうございます。

 

「しいたけ」についての話です。

今日は「しいたけの栽培 その1」です~。

 

しいたけの栽培方法は

 

原木(げんぼく)栽培

菌床(きんしょう)栽培

 

と2種類あります。

 

「原木栽培」はナラやクヌギなどを切り出して穴をあけ、そこにしいたけの菌種を植え付けて栽培する方法。

「菌床栽培」は、原木のかわりにおがくずを固めたものを使って栽培する方法。

 

今回は簡単・省スペースで楽しめる、「菌床栽培」のしかたです。

 

秋も深まり11月ころになると、ホームセンターで「しいたけ栽培セット」が販売されます。

通信販売でも購入できます。

箱を開けると、こんな感じで密封されてます。

中の説明書をよく読みましょう(笑)。

密閉されている袋をあけてバケツなどに水を張り、その中におがくずの菌床をどっぷりと浸けて、菌床の中まで水をしみこませます

菌床が浮かないように、重しをして浸けてください(うちはジョウロに水を入れて、重しにしてます)。

 

しっかり水がしみこむと、その分重さが1割ほど増えます。

体重計を使って、水に浸ける前と後の重さの違いをはかると、分かりやすいですよ。

 

栽培セットの中に、付属のビニール袋が入っていたら、その袋に菌床を入れてください。

 

「袋なんか入ってないよ?」という場合は、スーパーでもらう「レジ袋」でもOK(笑)!

 

湿度をちょうどよく保つためなので、ビニール袋であれば何でもOKです。

しいたけが生えてきたときのことを考えて、大きめの袋をオススメします(笑)。

しいたけの菌は生きているので、呼吸してます。苦しくならないように、袋の口は密閉しないで、少し開けてください。

袋が汚れてきたら取り替えてください

うちでは植木鉢の受け皿にホットキャップをかぶせて、簡単な「栽培容器」にしてます。

しいたけが育つ様子がよく見えるので、面白いですよ~。

 

菌床の表面が乾かないように、毎日霧吹きでシュッシュッと水やりしてください。

表面が乾くと他の菌が繁殖したり、しいたけ菌の成長がうまくいかなくなります。

うちでは1日3~4回くらい、霧吹きしてます。

 

次は「しいたけ栽培」の続きです。

 

あなたの畑の野菜たちは元気ですか?

楽しく育てて美味しく食べちゃいましょう~!

 

「にほんブログ村」ランキングに参加しております。

「面白かったよ」という方、1クリックお願いします。