連作障害の原因

連作障害の原因

こんにちは。

ブログ・うちの畑でとれちゃいました!に遊びに来てくれて、ありがとうございます。

 

「連作」についての話です。

今日は「連作障害の原因」についてです~。

 

家庭菜園をやっていて、必ず直面する問題。

それは「連作障害」!

 

野菜作りの本やネットなどで

 

「同じ場所に同じ野菜を作り続けると、連作障害をおこすので注意しましょう」

 

なんてありますが、そもそも連作障害って、何?

 

連作障害というのは~、同じ場所に同じ野菜や、同じ科の野菜を作り続けることで、土の中の栄養や微生物のバランスが崩れてしまい、野菜がうまく育たなくなることです。

連作障害は3つのパターンに分かれます。

 

1・土壌病害

土の成分のバランスが悪いことでおこります。

野菜は根っこから微生物のエサになる成分を出してます。

同じ科の野菜は似た成分を出すので、連作するとそこに集まってくる微生物の種類も偏ってきます。

そのため、微生物のバランスが崩れて、特定の病原菌だけが増えて、土壌病害が発生しやすくなります。

 

2・線虫害

野菜の根っこに寄生して、こぶを作ったり、根を腐らせたりする線虫という虫がいます。

線虫の中には悪い線虫もいれば、悪い線虫をやっつけてくれる善い線虫もいます。

でも連作をすると土の中の環境のバランスが崩れてしまって、善い線虫と悪い線虫のバランスも崩れ、線虫害が起きやすくなります。

 

3・生理障害

野菜が育つときに必要とする養分は、野菜の種類ごとに変わります。

そのため連作をすると、土の中の特定の養分が多すぎたり不足するようになります。

それで生理障害が起きやすくなって、野菜が弱ってしまい、病気や害虫の被害を受けやすくなったりします。

 

うわ~。

なんか難しいけど、連作障害って厄介ですね…

 

うちは狭い畑なので~、どうしても同じ場所に同じ科の野菜を植えることになってしまいます。

連作には、毎回あたまを悩ませてます。

 

うちはいったいどうしたら(笑)?

 

今日はここまで~。

つぎは「連作障害の対策」です。

 

あなたの畑の野菜たちは元気ですか?

楽しく育てて美味しく食べちゃいましょう~!

 

「にほんブログ村」ランキングに参加しております。

「面白かったよ」という方、1クリックお願いします。