スナップエンドウ 種まきと越冬

スナップエンドウ(マメ科)

こんにちは。

ブログ・うちの畑でとれちゃいました!に遊びに来てくれて、ありがとうございます。

 

「スナップエンドウ」についての話です。

今日は「種まきと越冬」のしかたです~。

 

スナップエンドウは、秋に種まきをして冬を越して、春に花を咲かせて実をつけ、収穫する野菜です。

まずは種を買いましょう~!

種は

 

ホームセンター

100円ショップ

スーパー

 

などで売ってます。

特に100円ショップでは人気で、遅いと売り切れてしまってることも!

タイミングを逃さずに買いましょう(笑)。

うちは、某大手100円ショップで買いました。

種はこんな感じです。

 

マメ科を育てるところの土は、窒素肥料を少なめにしてください。
マメ科の植物は、根粒菌のおかげで自分で窒素をつくることができます。
窒素が多すぎると、実がつかなくなってしまうので、注意してください~!

種をまく蒔き穴は、深さ2センチくらい。
だいたい指の第一関節くらいです。

土をかぶせて、たっぷり水をやりましょう。

 

そして忘れてはいけないのが「鳥よけ対策」!
マメ科の種は、鳥が掘って食べてしまうことがあるんです。

 

ネットをかぶせる
かごをかぶせる
トンネルをする

 

などで、鳥よけの対策をしましょう~。

うちは防虫ネットを、ゆるく余裕をもたせてかけました。

 

鳥に食べられずに(笑)無事に発芽したら、次は「寒さ対策」です。

基本的に寒さには強いですが、真冬の寒さや霜などで、枯れてしまうこともあります。
強風や霜から守るため、周りにワラを敷いたり、防虫ネットをかけたりしましょう~!

 

また、あまり大きく育っても、逆に小さすぎても、寒さにやられて枯れてしまいます。
無事に冬を越すには、15~20センチくらいの大きさが良いようです。

もし上手く冬越しできなかったとしても~、春になると苗が販売されるのでリベンジできます(笑)!
チャンスは2回ありますよ~!

 

あなたの畑の野菜たちは元気ですか?
楽しく育てて美味しく食べちゃいましょう~!

 

「にほんブログ村」ランキングに参加しております。
「面白かったよ」という方、1クリックお願いします。